保育園入園お役立ち情報
保育園にお子さまを入園させる上で役立つ情報をお伝えします。
-
【事務員として保育園に従事しています】おすすめ!よだれかけ
2022.12.13大阪の企業主導型保育園に入園.comのサカイです。 私自身、大阪の企業主導型保育園で事務員として従事しています。 このコラムでは、子どもをテーマにいろいろなことを取り上げています。 日々保育現場では、保育士や保護者の方々からのお声を聴き、また子どもの成長・様子を間近で感じます。 そこで感じた...記事を読む -
子どもの好き嫌い、食べない理由を保育士が対応方法と一緒に伝授!
2022.09.20幼児期の子どもは好き嫌いがはっきりしてくるため、毎日の食事に悩む保護者の方も多いのではないでしょうか。 私は実際に幼稚園で保育士をしていました。幼稚園では自園給食とお弁当の日があり、お弁当の日は比較的に子ども達の好きなものを入れてくださっていたり、親御さんが工夫をされてお弁当をかわいくして持ってくる...記事を読む -
子どものトイレトレーニングンにお悩みの方必見。スムーズなトイレトレーニングの進め方を保育士が伝授〜
2022.09.12トイレトレーニングとは? 小さなお子さんがいるご家庭では、いつオムツを卒業すべきなのかトイレトレーニングはどう進めていくのかなど、悩む方が多いのではないでしょうか。 また、トレーニングは何歳頃から始めるのが良いのか気になりますよね。 トイレトレーニングは2歳から3歳くらいから始めるのが一般的です。中...記事を読む -
【保育士直伝】いつになったら落ち着くの?そんな「落ち着きのない子ども」の対応方法
2022.09.02保育園や幼稚園に通うようになったり、公園で遊んだりすることで他の子と自分の子を比べて、なんだか落ち着きのないように思えることがあるのではないでしょうか。 3歳までの子どもは大人が思っているより落ち着きがないものです。 遊びに夢中になると言うことを聞かなかったり、好奇心旺盛で落ち着きがなかったり、一人...記事を読む -
現役保育士直伝!「寝付きの悪い子ども」を寝かしつける方法
2022.08.27寝かせようと思い子どもを布団に入れたのに、なかなか寝てくれず寝かしつけに悩む親御さんは多いのではないでしょうか。 赤ちゃんがスヤスヤ寝息をたてて眠る姿が見られるまでに毎晩悪戦苦闘することもありますよね。 また寝ついてくれないと、不安やイライラを抱くこともあるのではないでしょうか。 子どもが寝ない原因...記事を読む -
保育事務員おすすめ!哺乳瓶4選
2022.07.19【事務員として保育園に従事しています】おすすめ!哺乳瓶4選 大阪の企業主導型保育園に入園.comのサカイです。 私自身、大阪の企業主導型保育園で事務員として従事しています。 このコラムでは、子どもをテーマにいろいろなことを取り上げています。 日々保育現場では、保育士や保護者の方々からのお声を...記事を読む -
【事務員として保育園に従事しています】おすすめ日焼け止めアイテム5選
2022.06.29【事務員として保育園に従事しています】おすすめ日焼け止め5選 大阪の企業主導型保育園に入園.comのサカイです。 私自身、大阪の企業主導型保育園で事務員として従事しています。 このコラムでは、子どもをテーマにいろいろなことを取り上げています。 日々保育現場では、保育士や保護者の方々からの...記事を読む -
【事務員として保育園に従事しています】おすすめ水筒5選
2022.06.28【事務員として保育園に従事しています】おすすめ!水筒5選!! 大阪の企業主導型保育園に入園.comのサカイです。 私自身、大阪の企業主導型保育園で事務員として従事しています。 このコラムでは、子どもをテーマにいろいろなことを取り上げています。 日々保育現場では、保育士や保護者の方々からのお声を聴...記事を読む -
子どもの「爪噛み」や「指しゃぶり」はなんでするの?その原因と対策を保育士が伝授〜
2022.05.30子どもの「爪噛み」や「指しゃぶり」はなんでするの?その原因と対策を保育士が伝授〜 そもそも「爪噛み」「指しゃぶり」とは? 保育士として働いている中で「わが子が『爪噛み』『指しゃぶり』をするんだけど…」という悩みを抱える保護者の方をよく聞きます。 いきなり始まったパターン、いつの間にかしていたけど年齢...記事を読む -
おすすめ!子ども用虫よけ6選
2022.05.24おすすめ!子ども用虫よけ6選 20代男子の「保育園で働く事務員」が子どもをテーマにいろいろなことを取り上げていくブログです。 私は企業主導型保育園の事務員として勤務しています。そこで保育士、保護者の方々からのお声を聴き、また子どもの成長・様子を間近で感じたことや経験を伝えていきたいと思い少しでも子育...記事を読む